風見鶏の独り言

日常の雑事を発信

bitmap.png

帯状疱疹初期症状は、チクチクした痛みとかゆみです。

続いて赤い皮疹と水ぶくれが現れ、かさぶたになり3週ほどで治癒します。

身体の片側に細長く集まって出ることが特徴です。

帯状疱疹の原因は水ぼうそうと同じウイルスです

帯状疱疹は、体内の水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスが活動を再開することで発症します。
主に子どもの頃に、このウイルスにはじめて感染すると、水ぼうそうを発症します。そして、水ぼうそうが治った後も、ウイルスは脊髄から出る神経節という部位に潜んでいます。普段は体の免疫力によってウイルスの活動が抑えられているため発症することはありませんが、免疫力が低下するとウイルスは再び活動、増殖しはじめます。そして、ウイルスは神経の流れに沿って神経節から皮膚へと移動し、帯状に痛みや発疹(ほっしん)が出る帯状疱疹を発症します。

加齢、疲労、ストレスにより免疫力が低下した時に発症します

体の免疫力は、加齢、疲労、ストレスなど、誰にでもみられる、ごく日常的なことによって低下します。健康なときは免疫力が強いため、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスの活動は抑えられていますが、免疫力が低下した時に再び活動、増殖し、帯状疱疹になると考えられます。

帯状疱疹は50歳以上で増加し、
80歳までに日本人の約3人に1人が発症するといわれています

帯状疱疹の発症には、加齢が関係しており、日本人では、50代から帯状疱疹の発症率が高くなります。50代、60代、70代と発症率は増加し、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になるといわれています1)

帯状疱疹の治療には抗ウイルス薬、鎮痛薬などが使われます

主に、原因である水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬と、痛みを抑える鎮痛薬が処方されます。

      < 以上専門文献より流用しました。写真はオリジナルです。>