風見鶏の独り言

日常の雑事を発信

歩行スピード 寿命のバロメーター 秒速1.6mで平均寿命95歳以上 歩き方いろいろ


歩くスピードは、寿命のバロメータ
4831410_s.jpg
大阪の人は東京の人より歩くスピードが早いとよく言われます。
 
それは、せっかちだからだそうです。みんな忙しいのです。のんびりしていたら後ろからまぁ蹴飛ばされます。
すべてにおいて、先を越されるのがいやなのかもしれません。
 
信号待ちのあいだでもじっとしていません。足踏みをして次の行動にすぐ移せるような準備をいているのです。赤から青に変わる寸前、タイミングよく歩きはじめるのです。車も同じです。
 
やはり商売人の町の面目をたもったといったところです。それに反して、京都のおっとりした人たちからみたら、まぁ、なんと下品なひとたちやおへんか。と言うかも。
 
老人の歩くスピードにもついていけません。負けず嫌いなんですね。
歩行スピードと健康寿命や長寿との関連性が世界的に注目されています。
海外の研究機関の発表によると、
65歳の男性においては秒速1.6m(時速5.76km) とかなり速めに歩いている人の平均寿命は95歳以上、
秒速0.8mの人は約80歳、秒速0.2mの人は約74歳と、
歩行速度によって想定余命が約20年も違ってくるのです(出典:JAMA305(1):50-8,2011)。
この統計からすると、大阪の人はさぞかし長寿なんですね。考えるに歩行スピードは秒速2mはあるのではないかと思ったりします。
   日本人には3種類の歩き方があると言われています。
    「引きずり歩き」農耕民族(田んぼ歩き)
    「内股歩き」着物文化(裾の乱れ)
    「なんば歩き」武士の存在(刀の脇差し)
   その3種類の歩き方は現在も脈々と日本人に根付いています。